寺島文庫

水曜, 4月 17th

Last update木, 29 2月 2024 1pm

現在地: Home プロジェクト 寺島文庫通信 2012年 第12.13合併号より

2012年第12-13合併号より

第2期寺島文庫リレー塾 『世界を知る力-日本創生への視座-』
最終回(第6回):寺島実郎塾長講義 テーマ:「2012年への視座」

 
2012年1月17日(火)赤坂アークヒルズクラブルームにて、第2期寺島文庫リレー塾が最終回を迎え、「2012年への展望」をテーマに寺島塾長が講義し、以下のように語りました。

 1951年サンフランシスコ講和条約の頃25億人だった世界人口は、今世紀を迎えた時61億人に、昨年には70億人を超し、2050年には93億人になると予測されている。そして70億人がよりよい生活を求めて自己主張を強めている。いま世界は先進国主導の多極化といった時代から、「極」では説明できない無極化の時代となり、全員参加型に向かっている。一昔前の価値観からすると世界は混沌として秩序形成が難しいだが、別の見方をすると真の意味でのグローバル化が始まっているのかもしれない。
 日本人は戦後65年間アメリカに影響され続けてきたため、アメリカを通じてしか世界を見ないというものの見方・考えた方を身につけてきてしまい、二国間ゲームの中だけで国を展開してきた。しかし、20年前日本の貿易の4割を占めていた対米貿易が昨年1月~11月期には11.8%まで下がり、一方、中国との貿易は20年前にわずか3.5%だったのが2割を超す勢いだ。そして大中華圏が3割、アジアが5割超を占めている。日本の経済を意識する時に、この構造が頭の中に叩きこまれていなければならない。
 日本の人口は2007年にピークアウトし、2046年には1億人を割ると言われているが、震災の影響もあり、おそらく予測を前倒しで1億を割るだろう。1966年に1億人を超えた時から、日本は人口が3千万人増えることを前提にしたビジネスモデルを構築してきたが、今後3千万人減ることを視界にビジネスモデルを切り替えるのは非常に難しい。厚生労働省の中位予測では、2100年には1907年頃と同程度の4,771万人に収斂するだろうと予測されている。しかも65歳以上の人口比重は2割を超え、2050年には39.6%になると言われている。世界人口の爆発的増加と、日本人口の急速な減少の両方を頭に置いて、戦略やビジネスモデルを考えなければならない。
 
 昨年、日本経済の「空洞化」が騒がれたが、実態として既に進行し始めているキャピタル・フライト(資本の海外流出)を日本の1,400兆円の個人金融資産を持つ人たちが本気で考え始めており、今年更に進行するだろう。増税で問題解決しようとしているが、消費税増税についてはOECDの平均消費税が17.3%であり、税体系を移行していくことにはそれほど抵抗感や違和感はない。しかし、手段の議論を全面に持ち出し、このような国をつくりたいというビジョンが一向に見えず、とにかく増税で財政均衡に持っていくことだけが政治目標になってしまっている。
 
 最後に政策科学、社会科学をやっている人間として、現状の解説や解析ではなく、あるべき時代の方向感について発言しなければならない役割意識を持っていると述べ、今年も新しい発信力のある人たちを招きこんで第3期寺島文庫リレー塾を開催したいと抱負を語り、講義を終えました。また、講義後には、今期全6回の講義に皆勤で参加いただいた受講者の方、そして前期から今期まで引き続いて皆勤で参加いただいた受講者の方に賞状と副賞を贈呈し、多くの皆様のご協力のもと盛況のうちに幕を閉じました。